恋愛をする時に必要不可欠なアイテムといえばLINE!
ホストにとっても、LINEは売り上げを作るための有効なツールで、毎日多くの女性に営業LINEをしています。
そこで、本記事では、元ホストである私がモテたい男性のために、女性を引きつけるためLINEテクニックを紹介します!
ホストはもちろん、ホストじゃない男性にとっても役立つ情報を説明していきますのでぜひチェックしてみてくださいね!
なお、ホストの女性をおとす営業方法については、別の記事でも紹介していますのでチェックしてみてください!
この記事の目次
お客様にLINEを聞くタイミングっていつ?

LINEを拒否されずに聞きだすには、タイミングが必要です。
なんの脈絡もなくいきなりLINEを聞いても、心が通じていないので拒否される可能性があります。
そこでまずは、LINEを聞く理由を作ることが大切です。
私がいつもLINEを聞くタイミングは相手との共通点を見つけて会話が盛り上がった時。
共通の話題が見つかった、たとえば好きな食べ物が一緒ならば「一緒においしい店に食べに行こう」と自然にLINEを聞き出すことができます!
<LINEを聞き出すための理由の例>
- 好きな食べ物が同じ
- 共通の趣味
- 行ってみたい場所が同じ
話の中で、女性が興味を持つ内容はどんなものなのかを把握して、そこからLINE交換につなげましょう!
LINEを送るタイミングは?
LINEは、頻繁に送れば効果があるというわけではありません!
相手の返信間隔にあわせて送信するというタイミングが、女性にとって心地よくもっとも効果的です。
返信が来たらすぐに送り返すのでは、「あからさまに狙われている」と思われて距離をとられてしまう危険性も。
そのため、はじめのうちは相手の返信間隔と同じ、または少し遅いくらいの頻度で、余裕のある態度を見せるようにしましょう!
LINEの返信をしないタイミングは?
LINEの返信をしないタイミングは、ずばり相手が自分に興味を持ち始めた時です!
恋愛でも駆け引きをして、相手を飽きさせないことが重要ですよね。
実は、ホストが使うLINEテクニックも同じです。
自分に興味を持ち始めた相手から急にLINEの返信がこなくなれば、気になるのは当然。
- やっぱり自分に興味なかったんだ…
- でももしかしたら忘れているだけ?
- 自分からLINEを送ったら返信くれるかな?
このように相手の思考はあなたでいっぱいになります。
そして、2,3日あいたときに返信がくれば、喜びも2倍、3倍に!
あなたのことを好きになること間違いありません!
ただし、あまり駆け引きをしすぎると、愛想をつかされたり、逆にメンヘラ化してしまう場合も…。
2019年7月にあったホスト重体事件のようにならないよう、気を付けてくださいね!
喧嘩をしてしまった場合のLINEをするタイミングは?

女性と喧嘩をしてしまった場合は、気まずいからといって連絡を取らずにいると、曖昧のまま呆れられてしまうかもしれません。
喧嘩の原因は何であれ、解決するためにも必ず連絡は取りましょう!
問題を解決するのに一番いい方法は、実際に会って話すことですから、会う方向に持っていけるような内容を意識することが大切です。
楽しかった思い出を語ろう
2人の関係が気まずくなってしまった時に、楽しかった時を思い出してもらえる内容を送ることで、また一緒に過ごしたいな、と思ってもらえる可能性が高まります!
自分がいなくなったら寂しくなるな、と思わせることが大切です。
【簡単】ホストが使う4つのLINE営業テクニック!

LINEだけで好意を持ってもらうためには、テクニックが必要です!
女性心理に突き刺さるホストのLINEテクニックを、しっかりと頭に入れておきましょう。
ホストはもちろん、ホストじゃなくてもモテたい人は、ぜひ実践してみてください!
ホストの営業テクニック4選
- 必ず名前いれること
- LINEの内容は必ず覚えておく
- 返信をしやすい内容を意識する
- 女性の話に共感しよう
※クリックで記事内の説明部分に移動
必ず名前を呼ぶこと
LINE交換をしてからはじめてLINEを送る時には、最初に必ず名前を入れましょう。
それから、LINE交換時に話した内容や楽しく過ごせたことなども内容に盛り込めるといいですね!
最初に名前で呼びかけてもらうと、自分のことを覚えてくれていることがわかり好感度が上がります。
さらに、話した内容まで覚えてくれているとなれば、興味を持ってもらえる可能性が大きいです。
LINEの内容・話した内容は必ず覚えておく

女性は、自分のことを覚えてくれているんだと思うことで好感を持ちますし、相手のことが気になってくるものです。
LINEの内容やお店で話したことなどは、必ず覚えておくことが大切!
そうすることで、女性と次に会うときの会話も盛り上がりますよ!
しばらく前に話したことを覚えてくれているなんて男性であっても女性であってもうれしいですよね。
なるべく会話の内容は忘れないようにチェックしておいてください!
会話は返信しやすい内容を意識しよう!
最初はお互いのことがよくわかっていないので、話を盛り上げて仲良くなるためにも、相手が興味のある話題を意識して送りましょう。
疑問符をつけた文章を送ると相手も返信がしやすいですし、自分も話題が広げやすくて無理なく会話が弾みますよ!
女性の話に共感しよう
女性は相手に共感してもらうことに弱いので、具体的に共感する言葉を入れると好感度があがり会話が広がります。
例:「お気に入りのネックレスを失くしちゃった」と言う内容の場合
返信:気に入っている物失くしたら落ち込んじゃうよね、わかるよ
たったこれだけで、女性は「私を理解してくれている!」と思ってくれるんです!
ホストが教えるNGなLINEテクニック!

ホストが気を付けるNGなLINEテクニックは以下のとおり。
NGなLINEテクニック
- 頻繁に「お店にきて」と催促LINEを送る
- スタンプ・顔文字・絵文字だけの返信
- 長文すぎるLINE
※クリックで記事内の説明部分に移動
また、相手と出会ったばかりで、まだ自分にあまり興味を持っていない段階での馴れ馴れしいLINEもNG。
とくに「今日は寒いね~」「今テレビ見てる」などの全く意図のないLINEは、鬱陶しいと思われるので注意しましょう。
頻繁に「お店にきて」と催促LINEを送る
頻繁にお店に誘うと、「やっぱりお金目的なんだ」と避けられてしまいます。
ホストは、女性に疑似恋愛を楽しませる仕事。
なのにも関わらず、あからさまにお店に誘えば「お金目的」であることがバレバレです。
相手が心を開くまでは、ホストクラブとは関係のないLINEを続けましょう。
スタンプ・顔文字・絵文字だけの返信
スタンプや顔文字だけの返信は、相手も返答に困ります。
頻繁に行うと、だんだん面倒に感じて相手からの返信が減ってしまう可能性もあります。
スタンプや顔文字、絵文字は、文章のついでぐらいのつもりで使ってくださいね。
長文すぎるLINE
とくに出会ったばかりで相手の興味をひけていないときに、長文すぎるLINEをおくると一歩ひかれてしまいます。
あくまでフランクに、営業を感じさせないやり取りを心がけてください。
返信がない!相手にブロックされているか確認する方法

相手にLINEを送っても返信がなかなかこない時、もしかしてブロックされているのかも、と不安になってしまいますよね!
ブロックされているかどうかは、トークやタイムライン、スタンプのプレゼントで確認することができます。
<相手にLINEをブロックされていないか確認する方法>
- いつまでたってもLINEに既読がつかない
- スタンプのプレゼントをしてみる
- タイムラインがみれるか確認
いつまでたってもLINEに既読がつかない
ブロックをすると、相手はLINEトークを一切見ていない状態になるので、相手にLINEを送ったとしても既読は全くつきません。
なかなか既読がつかない場合は、ブロックされている可能性があります!
スタンプのプレゼントでブロックされているか判断する!
相手にスタンプのプレゼントを送った際に「すでにこのアイテムを持っているためプレゼントができません」と表示がされた場合は、ブロックされている可能性があります。
ただ、本当に同じスタンプを持っている可能性もあるので、確実とは言えません!
相手のタイムラインが見られなくなったらブロックされている!
ブロックをされると、相手のタイムラインへの投稿は過去のものから全て非表示になります。
相手の全ての投稿が見られなくなった場合は、ブロックされている可能性があります!
LINEのアカウントはホスト用とプライベート用2つ?作り方を紹介!
最後は、現在ホストをしている人のためにLINEアカウントを2つつくる方法を紹介します!
プライベート用と仕事用で分けたいというホストの方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
2つのアカウントを作るには、3つの方法があります。
LINEアカウントを複数つくる方法
- 固定電話の電話番号を利用する
- facebookのログインを利用する
- LINE@でアカウントを作成する
※クリックで記事内の説明部分に移動
それぞれの良い点と悪い点と合わせてご紹介しますね!
固定電話の電話番号を利用してアカウント作成
LINEアカウント作成の利用登録の電話番号に固定電話の番号を入力し、「通話による認証」を選択します。
固定電話に電話がかかってきてガイダンスによる認証番号が案内されますから、スマホに認証番号を入力すれば作成完了です。
- 良い点
- 家電がある人に適している
- 悪い点
-
- 友達自動追記などの機能をオフにしないと、固定電話番号を登録している人に通知がいってしまう
- 年齢確認ができないので、友達追加はふるふるかQRコードしかできない
facebookログインでアカウントを作成する
LINEアカウント作成でメールアドレスとパスワードを入力して、パソコン版でログインします。
LINEをアンインストール、再度LINEをインストール、facebookでログインから「年齢確認をしない」でアカウントを作成できます。
- 良い点
- 電話番号とfacebookのアカウントだけで簡単にできる
- 悪い点
-
- 年齢確認ができないので、友達追加はふるふるかQRコードしかできない
- 1台のスマホだと切り替えが面倒
LINE@でアカウントを作成する方法
お店用などのLINEアカウントのLINE@を個人で使う方法で、LINE@へ登録申請するだけで作成できます。
- 良い点
- 簡単に作成できる
- 悪い点
-
- 自分から友達追加ができない
- 通常のチャットと違うので使いにくい
- 公式アカウントの扱いになるので、通常のLINEアカウントとは違う
ホストからよくあるLINEに関する質問
ホストからよくあるLINEに関する質問をまとめました!
女性とLINEを続けるのが面倒の場合はどうすればいい?
LINEを続けるのが面倒くさい、というホストの方は、頻繁に女性客と会うようにしましょう。
あらかじめ「LINEが苦手だから、食事とか誘うね」と言っておけば女性も直接会えるので不満をこぼすことは少ないでしょう。
もしくは、LINEではなくて電話でやりとりをするのもおすすめです。
とはいえ、指名してくれるお客様が増えれば増えるほど、頻繁に会ったり、電話するのは難しくなります。
ある程度は我慢してLINEをするようにしてくださいね。
「脈あり」「脈無し」をLINEで見極める方法ってある?
脈ありの女性に力をいれてやりとりをしたいというホストの方も多いと思います。
女性に対して脈あり、脈なしと判断する基準は以下のとおりです。
脈ありのLINE
- 2週間以上LINEがつづく
- 「絵文字」「スタンプ」「!」などを使ってくれる
- 話の内容をよく覚えている
- 疑問形の文章を送ってくれる
脈なしのLINE
- LINEのやり取りが途切れがち
- 話の内容を忘れられる
- 返信が「そうなんだ」「うん」などそっけない
ただし、上記はあくまで筆者がホストをしていた時の経験談です。
人によってLINEのやり方は違うので、絶対に「脈あり」「脈なし」と判断できるわけではないことを理解しておいてください!
痛客とのLINEの対処方法ってある?
自分のお客様に痛客がいる場合は、きっぱり嫌だということを伝えましょう。
痛客は、ストーカーやメンヘラになる可能性も高いです。
どうしても話を聞いてくれない場合は、店に頼んで「出禁」という対処も考えてくださいね。
ちなみに、筆者は、自分のお客様がメンヘラやストーカー、痛客とならないよう、最初の段階で必ず布石を打っていました。
筆者が新規客に必ず
最初の段階で伝えること
「俺は彼女いないけど、俺の彼女になると絶対不幸になる。
こんなこと話すのもなんやけど、正直女の子に好きになってもらうのって、例えば優しくしたり、特別な言葉を書ければ簡単。
でも俺は、真剣にホストとして一流になりたいから、他のホストみたいに色恋や枕でお客さんを騙したくない。
俺を指名してもらえる気持ちは本当にうれしいけど、俺を指名してくれるってことは、絶対にホストとの色恋は望めないってこと。
そんな俺でもいいっていう人にだけ指名してもらってるんだけど、○○ちゃんが不幸にならないためにもよく考えてほしい。」
まとめ
ホストのLINE営業のテクニックについて、送るタイミングやNGテクニック、LINEをブロックされているかの確認方法などと合わせて詳しくご紹介しました。
女性に好意を持たせるためのホストのLINE営業のテクニックは、以下の4点です。
<ホストのLINE営業テクニック>
- 必ず名前を入れること
- LINEの内容は必ず覚えておくこと
- 返信しやすい内容を意識する
- 女性の話に共感する
この4点を意識して、女性のタイミングに合わせてLINEのやり取りをすれば、相手は興味を持ってくれます!
モテる男になるために、ぜひ実践してみましょう!
なお、ホストの営業方法については別途記事でも紹介しています。
気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
ホストにとっての痛客とは?対処法とホスト5人の実話を紹介! | 大阪ホストナビ
[…] 深刻そうな内容でなければ、とりあえず感想+スタンプで、貯めることなくささっと返信しちゃいましょう! (関連記事)元ホストが教えるラインの営業テクニック […]