「ホストは稼げるって聞くけど極一部のホストだけでしょう?」と考えている人も少なくないと思います。
結論、たしかに稼げるの極一部のホストのみ!
当サイト調べでは、実際に1,000万円以上稼いでいるホストは業界で1%程度、約70%は手取り20万円以下という結果が出ています。
とはいえ、人気ホストになれば月収1,000万円、年収1億円も夢ではない職業であることは事実です。
「なにがなんでも売れてやる!」という気概がある人にとっては、一度挑戦してみてもいい職業だといえるでしょう!
今回は、ホストクラブの給料システムに加えて平均月収や年収、現役ホストの給料計算をしてみた結果を紹介します!
ホストの仕事内容は給料に見合っているのかも解説するので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
この記事の目次
ホストが稼ぐ平均的な給料はいくら?
ホストの手取りの給料は平均どの程度なのか調査してみました。
上記のとおり、1,000万円以上の月収を稼げるプレイヤーはホストの中でも1%のみ!
そして、約70%が0円~20万円程度の月収しか稼げない厳しい業界であることが分かりますね。
ホストの平均年収を計算してみた!
月収20万円のホストの年収を計算してみると以下のとおりです。
年収240万円=月収20万円×12ヵ月
年収240万円と聞くと少なく聞こえますよね。
実際にサラリーマンの年代別年収の平均を調査してみたところ、20歳でも年収は約279万円あります。
21万4762円 | 21万5654円 | 279万2792円 | |
22万4941円 | 28万4936円 | 298万4228円 | |
23万5121円 | 35万4218円 | 317万5664円 | |
24万5300円 | 42万3500円 | 336万7100円 | |
25万5433円 | 49万1722円 | 355万6922円 | |
26万5567円 | 55万9944円 | 374万6744円 | |
27万5700円 | 62万8167円 | 393万6567円 | |
28万5833円 | 69万6389円 | 412万6389円 | |
29万5370円 | 74万9420円 | 429万3860円 | |
30万4310円 | 78万7260円 | 443万8980円 | |
31万3250円 | 82万5100円 | 458万4100円 |
参考:年収ガイド
つまり、月収20万円以下の売れないホストは20歳のサラリーマンよりも年収が低くなるということです。
このことからも分かる通り、「努力して何がなんでもトップレベルのホストになってやる!」という気概がないと楽な生活をするほどの給料は稼げません。
安易に「ホストになれば稼げるんでしょ?」と思っている人は、ホストという職業は諦めることをおすすめします。
給料が0円という場合もある
店舗にもよりますが、基本的にホストクラブに入店して数か月間は最低保証給が支払われます。
そのため、給料が0円になるということはほとんどありません。
しかし、いずれは最低保証給も採用されなくなるため、売上をあげなければ手取りが0円になってしまうこともあるのです。
また、ホストクラブの中には最低保証給を明示していない店もあり、そういったお店を選ぶと指名がつかなければ最初から給料が0円ということもあり得ます。
筆者のホスト時代の給料
筆者が現役ホストをして言えたのは10年程前。
大阪ミナミにある某有名店でホストとして働き始ました。
ホストになって5か月程度でナンバーが付くようになり、1年後にはほぼ毎月トップ3には入るようになりました。
その時の給料は平均300万円前後で、誕生日などイベントがある月は500~800万円程度。

女性と真摯に向き合って「お金を使う価値のある人間」と思って貰えれば、仮にナンバーに入れずともある程度の売上もあがるので、おのずと給料は上がります!
どれだけ女性に自分の価値を示せるかが稼げるか稼げないかの違いになりますよ!
人気現役ホストの給料を調査してみた!

皆さん、現役ホストがいくら稼いでいるか気になりませんか?
今回は、ホスト3名をピックアップして給料を調査してみました!
※当サイトが計算式をもとに推測した給料の金額です。
ホストROLANDの給料は最高4,800万円!?

現在は、自分のホストクラブの経営やブランド出品、本の出版、テレビ出演など幅広く活躍しています。
そんなローランドさんですが、以前在籍していたプラチナ本店での月収は最高6,000万円!
仮に80%のバック率だとしたら手取りの給料は、1ヵ月4,800万円と考えられます!
ROLANDの推定最高月収
売上6,000万円×バック率80%=月収4,800万円
自信にあふれた立ち振る舞いや豪華な暮らしも納得できる収入ですね!
ちなみに、年収に換算してみると5億7千6百万円。
このレベルまで行くとサラリーマンなど目ではないくらい稼げることがわかりますね。
大阪ホスト界のレジェンド!千堂葵の給料は2,400万円!?

千堂葵さんは、大阪ミナミにあるホストクラブ「大阪男塾」のレジェンドとも言われるホストです。
2019年12月に千堂さんをインタビューしたのですが、その時に聞いた月間最高売上はなんと3,000万円!
バック率を80%として計算すると、手取りの給料は1ヶ月で2,400万円の給料を貰っている計算になります!
千堂葵の推定最高月収
売上3,000万円×バック率80%=月収2,400万円
安定して1ヶ月2,400万円も貰う場合、年収に換算すると2億8千8百万円!
努力次第でかなりの高収入を見込めるホストは夢が広がりますね!
大阪男塾の楓 宗次郎は入店2ヶ月目で給料56万円!?

大阪男塾に在籍する楓 宗次郎さんは、2ヶ月目にして約70万円の売上をたたき出したホスト!
給料をバック率80%として計算してみたところ、なんと給料は56万円です。
楓 宗次郎の推定月収
売上70万円×バック率80%=月収56万円
以下と比較すると入店2ヶ月にして、40代のサラリーマンの平均月収以上に給料をもらっていることがわかります。

※クリックで拡大します。
※参考:民間給与実態統計調査(国税庁長官官房企画課)
ちなみに、楓宗次郎さんの年収を計算してみると672万円!
役職がついているサラリーマンと同レベルの給料だと考えられます。
ホストは、新人でも稼げる可能性があるという実証をしてくれていますね!
ホストクラブの給料システム
まずは、ホストクラブの給料システムについて紹介しましょう!
ホストクラブの給料システムは、以下の3つから成り立ちます。
それぞれ詳しく見てみましょう!
歩合給
ホストの給料のメインとなるのが歩合給。
歩合給とは、お客様の会計金額のうち、お店の規定で決まっている何%(バック率)かを給料として貰うシステムのことです。
<歩合給の計算方法>
売上(飲食代+指名料)×バック率=給料(手取り)
つまり、ホストの仕事は売上をあげればあげるほど、給料もあがるということですね!
ちなみに、ホストの給料は基本的に所得税や住民税、社会保険料などは引かれません。
自分で申告し、支払うことが多いということを覚えておいてください!
歩合給のバック率は50%~80%が平均
ホストクラブのバック率は、店舗やホストの知名度によっても変わりますが、相場は50%~80%程度です。
ホストってさバック率50%〜なんだね。すげぇ。
— おこにぃ@きまぐれ生主 (@Ruilgun) July 24, 2017
大阪ミナミのホストクラブ『Club goofee』のホスト求人情報:GROUP Mから新たな伝説が始動!最低保証給22万円!売上バック率は80%! https://t.co/aIgP2hpjLb
— ホストワーク関西 (@hostwork_kansai) October 15, 2018
ホストの求人を探す際は、バック率に注目しておかないと給料が少なくなってしまうので注意してくださいね。
【月収・年収】ホストの給料シミュレーション
ホストの売上が100万円で、バック率が80%の場合と30%の場合で給料を比較してみましょう。
(手取り) |
---|
上記のとおり、1ヵ月の売上が100万円でバック率が80%の場合、給料は手取り80万円。
対して、バック率が50%の場合は給料50万円と、バック率80%の時と比べて30万円も下がります。
また、年収で換算してみた結果が以下のとおり。
(手取り) |
---|
バック率が30%違うだけで360万円も年収に差がでてしまうことが分かりますね。
給料面で損しないためにも、ホストクラブ選びは慎重に行いましょう!
また、バック率はトップクラスのホストと売上をあげていないホストでも変動する場合があります。
面接に行った際には、入店直後でどれくらいのバック率が適用されるのか担当者に確認しましょう。
最低保証給

ホストクラブの給料システムの中には、最低保証給も存在します。
最低保証給とは、たとえ売上が1ヵ月で0円の場合でももらえる給料のことです。
これこそが、売上をあげずとも一定期間給料を貰える秘密!
お店によって違いますが、おおよそ月額15万円程度貰うことができます。
また、月額制ではなく、1日の最低日当などの規定を設けているホストクラブもあります。
日当制を採用しているホストクラブをチェックしてみると、どの店舗も10,000円~15,000円程度の金額を採用しています。
【COLORS~OSAKA~】
大阪ミナミカラーズ大阪よりスタッフ大募集!
保証日給10000円+歩合
売上70%〜90%の超高額バック
寮費完全無料
その他まだまだ高待遇で皆様をお待ちしております!少しでも興味のある方は是非是非ご連絡下さい♪
求人TEL 080-1325-6710
HP→ https://t.co/AIVSLWhlQh pic.twitter.com/ykrLeRxpEw
— 美遊ホスト求人 (@biyuu_group2) February 16, 2020
【東京・新宿歌舞伎町】SINCE YOU… -Day’z-(シンスユーデイズ)は、日給保証最大13,000円!https://t.co/1yxtYeF0XW
— 大阪ミナミ・東京歌舞伎町のホスト体験入店情報 (@taikenhost) February 10, 2020
【大阪ミナミ】体験料【~15,000円】PYRAMID(ピラミッド)の体験情報https://t.co/fZnfkOvt9b
— 大阪ミナミ・東京歌舞伎町のホスト体験入店情報 (@taikenhost) February 18, 2020
ちなみに、「最低保証給」の制度自体を設けていない店舗もあるので注意してくださいね。
【注意】最低保証給は毎月ずっともらえる訳ではない
ホストクラブの最低保証給は、毎月ずっと貰える訳ではありません!
最初の数か月は最低保証給全額が支払われますが、たいていの場合数か月を過ぎると支払われる金額が少なくなっていきます。
なぜなら、毎月のホストにかかる費用が引かれるようになるからです。
ホストにかかる費用の例
- ヘアメイク代
- ホストクラブ運営費
- 寮の家賃
また、最低保証給はしばらくすると支払われなくなります。
そのため、売上をあげないと月々の給料が0円になることもあるので注意しましょう。
賞金

ホストクラブでは、賞金制度を採用しているケースがあります。
売上No.1のホストに賞金が贈られたり、指名本数No.1ホストに賞金が贈られたりと、賞の種類も店舗によって違います。
指名のつかない新人ホストのために、ヘルプ賞という新人でも獲得しやすい賞を用意しているホストクラブもありますよ!
稼げるか不安な方は、まずは賞金制度を実施している店舗に入店してみるのも一つの手です!
【注意】売掛金は給料から引かれる
売上をあげればあげるほど給料もあがるホストという仕事ですが、売掛金に注意してください。
当日、女性に手持ちのお金がない場合に後払いする会計未払金のこと
女性客の中には、楽しく飲食したはいいものの、いざ会計の段階で「今手持ちがなかった」という人もいます。
女性客に手持ちがなかった場合、その日は、ホストクラブもしくは担当ホストが建て替えることになります。
もし売掛金がある状態で女性客と連絡がつかなくなった場合、売掛金は担当ホストが支払うというのが鉄則です。
そのため、ホスト自身に手持ちのお金や貯蓄がない場合は、給料から天引きされますので注意してくださいね!
ちなみに、売掛金は、ホストと女性客間でトラブルになる原因1位といっても過言ではありません。
実際、暴力問題に発展しまうこともあるんです。
そういえば、だいたいホストが殴りかかってる時って、女が売掛してて、男がブチ切れてる時が多い気がする。
売掛システムあるから、暴力沙汰になっちゃうんだと思うんだな~。
色恋してるから売掛を回収できるとふんでて、結局、毎回大変な事になってるんじゃないかな?っては思う。
— ミラクルスイートキャンディ☆ (@miracle_candy) September 13, 2019
ホストになって指名客がついたからといって、不用意にお酒を頼まないように注意しましょう。
ホストクラブで働くならまずは体験入店!賃金はいくら貰える?

ホストクラブで働いてみたいと思ったなら、まずは体験入店をしてみましょう。
体験入店をすることでお店の雰囲気や自分に合った環境かどうかがわかりますよ!
また、ホストクラブの体験入店では賃金が支払われます。
お店や地域によって金額差はありますが、おおよそ5,000円〜20,000円程度受け取ることができます!
完全新規ボーイズバー『リリージェム』【体験入店】体験日給6,000円支給!体験時売上100%バック!!https://t.co/vy5nFZXlQY
— 大阪ミナミ・東京歌舞伎町のホスト体験入店情報 (@taikenhost) February 19, 2020
【大阪ミナミ】『バレンタイン』体験料最大15,000円!入店祝い金20万!https://t.co/JEqQDx83Qq
— 大阪ミナミ・東京歌舞伎町のホスト体験入店情報 (@taikenhost) February 19, 2020
なお、大阪のホストクラブで働きたい人は以下の記事でおすすめ店舗を紹介していますのでチェックしてみてくださいね!
体験入店の賃金は即日支払い!
ホストクラブの体験入店では、給料を即日払いしてもらえます。
即日支払いをしてくれなかったホストクラブは、悪質なお店の可能性もあるので入店しないようにしましょう。
なお、体験入店で行う仕事内容や賃金に関しては別途記事でも紹介していますので、あわせてご覧くださいね。
ホストの給料に関する3つのよくある質問
昼の仕事とはまったく給料システムが違うホストクラブ。
「まだ疑問点が残っている!」という人のために、ホストの給料に関するよくある質問をまとめました!
- ホストクラブの給料は手渡し?
- 給料の未払いっておきないの?
- 大阪ミナミと歌舞伎町のホストクラブで給料に差はでる?
- アルバイトでも月100万円以上稼げる可能性はある?
※クリックで記事内の説明部分に移動
ホストクラブの給料は手渡し?
入れ替わりの激しいホストクラブでは、給料は現金手渡しが基本です。
封筒の厚みで自分の頑張りが直に伝わるシステムのため、ホストのモチベーションの向上にもつながるのです!
また、他のホストがいる場所で渡すことで、ホスト同士の競争を促す店舗側の思惑もあります。
給料の未払いっておきないの?
結論、悪質なホストクラブに入店してしまうと、給料未払いが起きることもあります。
そのため、ホストクラブを選ぶ際は、できるだけ大手の店を選んでください!
大手ホストクラブであれば、それだけ多くのホストが在籍しており、信用度も高いということです。
つまり、給料未払いはもちろんその他のトラブルも少なく、ホストが働きやすい環境が整っているということですね!
大阪ミナミと歌舞伎町のホストクラブで給料に差はでる?

ホストの聖地とも呼ばれる「歌舞伎町」と「大阪ミナミ」。
「規模の大きい歌舞伎町の方が稼げる」と言われがちですが、実際のところ、ホストの実力によります。
たしかに、月収1,000万円、2,000万円規模で稼ぐホストが歌舞伎町に多いのは事実です。
しかし、歌舞伎町で1,000万円以上稼ぐホストは、メディア出演も多く、さらにイケメンで接客も完璧にこなす極一部のみ。
平均月収であれば、大阪ミナミの方が高いと言われています。
なぜなら、歌舞伎町は売れっ子ホストの影響力が強すぎて、新人ホストが売れるには厳しい街だからです。
「歌舞伎町でホストになったのに全然稼げない」という事態を防ぐために、ある程度地方でホストとしての接客力やふるまいを身につけてから、歌舞伎町へ挑戦することをおすすめします。
アルバイトでも月100万円以上稼げる可能性はある?
アルバイトのホストでも、頑張り次第では手取り100万円以上稼げる場合もあります。
居酒屋でアルバイトをしたところで、月収はせいぜい数万円。
ホストと居酒屋の給料を比較すると、バイトホストが高収入であることがわかりますね!
とはいえ、バイトで毎日ホストとして仕事をしない分指名客の獲得が難しいため、相当の努力をしないと稼げないことを理解しておきましょう。
また、稼ぎたいならバイトよりもレギュラーホストがおすすめです。
※レギュラーホスト:定休日以外、毎日勤務するホストのこと
新規客の獲得チャンスが多いことはもちろん、レギュラーとバイトのホストではバック率が違う事が理由としてあります。
レギュラーホストとバイトホストでバック率が違う
同じホストクラブでもレギュラーホストのバック率が平均50%~80%なのに比べて、バイトホストはバック率20%程度と低いことが大半です。
レギュラーホストとバイトホストの売上が100万円だった場合の給料を計算してみましょう。
(手取り) |
---|
バイトホストの場合は、バック率はどの店も一律して20%程度です。
そのため、バイトホストの場合は、レギュラーホストよりも接客を丁寧にしたり、営業をこまめに行わなくては高収入を望めません。
なお、バイトホストの給料や仕事内容については、以下で詳しく説明しています。
気になる人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
ホストの仕事内容は給料に見合っている?

いくら給料がよくても、仕事が大変だったり休みがなければホストクラブで働くことをためらいますよね。
実際のホストの仕事内容、仕事の流れをまとめてみました。
<ホストクラブの仕事内容>
- 出勤後は掃除などの開店準備
- お客様のお酒をつくり乾杯
- ライターサービス
- 灰皿の取り替え
- 席を移るときの挨拶も仕事のうち
- 閉店後の掃除
- 新人ホストの教育
ホストは、主に女性を接客することが仕事です!
その他、出勤時間外での仕事もあります。
たとえば、仕事前にお客様と会って一緒に店まで行く「同伴営業」や仕事終わりの「アフター」、「LINEのやりとり」なども仕事の1つです。
1日中仕事をしているといっても過言ではないホストは、決して楽な仕事とはいえません!
実力が伴い売上もあがれば給料と仕事内容が見合っていると思えるかもしれませんが、売上があがらないとただ辛いだけの仕事ともいえるでしょう。
ホストの仕事については、以下の記事でさらに詳しく紹介しています。
詳しい仕事内容を知りたい方は、ぜひご覧くださいね!
ホストは週6日出勤が当たり前!
大抵のホストクラブでは、1週間で6日の勤務が当たり前です。
となると、休みは1週間で1日しかないことになります。
「休みが週1では身体が休まらない…」という人にとっては身体的に辛い仕事かもしれませんね。
しかし、最近では、週2日の休みを設けるホストクラブも増えてきています。
休みが週1日では辛いと感じる人は、週休2日制のホストクラブを探してみてください。
ホストって将来性のある仕事なの?
「ホストの仕事って若い時しかできない」と考える方もいるのではないでしょうか?
しかし実際には、60歳になっても現役ホストをしている人もいます!
今とってもとっても話題の還暦ホスト
鶴さんとパシャリ pic.twitter.com/j0IhAdMAFJ— 凪沙 (@nagisa_ichiban) February 4, 2019
また、「そろそろ体力的にきついな…」と思ったホストの中には内勤に転向する人もいます。
その他、もちろん昼のお仕事に転向する人もいます。
昼職に転向した人は、以下のような仕事をしている人が多いようです。
<昼職に転向した人の仕事内容>
- サラリーマン
- 工事現場
- 会社の経営者
ホストからどのような道に行くかは自分次第。
自分の道を見つけて、満足できる人生を送ってくださいね。
まとめ
ホストクラブの給料システムは、以下の3つから成り立ちます。
メインは歩合給のため、売上をあげればあげる程月収や年収もあがるという仕組みです。
反対に、売上をあげないと、毎月の給料が10万円以下なんてこともあり得ます。
そのため、指名客を勝ち取り、お客様にいかに気持ちよくお金を使ってもらうかを考えなくてはいけません。
ちなみに、今回現役ホストの給料を調査してみたところ、新人ホストでも1ヵ月に50万以上、ベテランになると2,000万円以上の給料を貰っていることが分かりました。
※当サイトが推定した金額を提示しています。
もちろん頑張りにもよりますが、新人でも40代サラリーマンの平均月収以上に給料が貰えるホストという仕事は夢が広がりますね!
お金を稼ぎたい!という人は、ホストへの転職を考えてみてはいかがでしょうか?
大阪のホストクラブで働きたいという人は、以下の記事でおすすめ店舗を紹介していますのでチェックしてみてくださいね。
大学生のバイトにホストはオススメ?メリット・デメリットを大学生ホストに聞いてみた! | 大阪ミナミのホストクラブ大阪男塾
[…] ホストの給料を徹底解剖してみた!≫ […]
【保存版】ホストのヘルプってなに?ヘルプの仕事術・NG行為を徹底解説! | 大阪ホストナビ|大阪のホストクラブ情報まとめサイト
[…] ホストの給料相場は? […]